市内の開業医を中心に構成されている調布市医師会は、市民の健康を守るために行政とも連携し、様々な活動を行っています。調布市が都内でも先進的に取り組み始めた「ちょうふ在宅医療相談室」も、調布市医師会の主力事業の一つです。
そこでコサイト編集部は、調布市医師会が「東京都相互理解のための対話促進支援事業」の一環として、毎月1回各地域の福祉センターやふれあいの家で開催している講和会「在宅医療について考えてみませんか?」(講師:西田伸一先生)に参加、取材しました。
高齢者人口の急増と高齢者の高齢化が進む「2025年問題」は家族の介護を担う私たち子育て世代の問題です。子育てと介護を一手に担うことも少なくない現代において、元気なうちから家族で「もしものとき」の希望を話し合っておくことはとても大切。
「在宅医療は特別なものではなく、『医療の出前』。住みなれた自宅で療養できることは『病人ではなく生活者でいられる』メリットがあるものの、家族の介護負担を心配する声が多いのも事実です。療養生活を支えるためには、家族だけで抱え込むのではなく、医師や訪問看護師だけでなく、歯科医師、薬剤師、ホームヘルパー等の様々なスタッフがチームで療養生活を支えることが大切です」(西田先生)
そのために「ちょうふ在宅医療相談室」では、在宅医療に関するご相談・ご質問を受け、在宅ケア関連職種との連携も行っています。在宅医療についてご検討の場合はまず「ちょうふ在宅医療相談室」にご相談ください。
ちょうふ在宅医療相談室
電話番号 042-480-2751(受付時間:月~金 10時から15時)※祝休日・年末年始を除く
また、次回の講和会「在宅医療について考えてみませんか?」(毎月1回開催)は3月5日(月)13時30分から多摩川住宅ロ号棟大会議室で予定しています。講和会の後には、懇話会(ご質問やご不安な点などお話できます)も設けられています。予約なしで参加できますので、こちらも合わせてどうぞ。
※調布市が発行している冊子「ちょうふ在宅医療ガイドブック」も合わせてご活用ください。