調布子育て応援サイト コサイト

調布市の行政、民間の子育て情報が一つに。 子育て中の人とまちをつなぐポータルサイト

コサイトウが行く!

第26回
“普通のお父さん”がPTA会長に!? 堂免大規さん

2019年10月9日 公開

コサイトの住人、コサイトウです。

小学校のPTA活動というと、コサイトウが子どもの頃はママたちが中心だったけど、最近はパパさんも頑張っているみたい。どんなパパが活躍しているのかな? というわけで今回は、PTA会長を経験した堂免大規(どうめん・ひろのり)さんにお話を伺ってきました。

 

国領在住の堂免さんは9歳と14歳の兄弟のお父さん。3歳児の育児に奮闘中のコサイトウから見たら、だいぶ先を行く先輩です。しかも元PTA会長だなんて…。周りを引っ張っていくリーダータイプ? ひょっとして地元の名士? 

 

そんな先入観を持ってお会いしてみたら…。あれっ?

 

もとは奥さまへのオファーだった!?

2018年度に小学校のPTA会長を1年間務めた堂免さん。そのきっかけを聞いてびっくり。実は、最初はお子さんのスポーツや父母サークルのまとめ役をしていた奥さまに打診があったのですって!

 

奥さまが悩んでいるのを見て「そんなに悩むなら代わりにやろうか」と代理で引き受けてしまったとか…。奥さまへの気遣いはすてきだけど、もともと地域活動に熱心だったとか、人脈があったのかしら?

 

「ごく普通のサラリーマンで、実はそれまで地域の行事にはほとんど参加したことがなく、地域の諸団体のこともまったく知らなかったのですが、なんとかなるかな…と思って(笑)」

 

ええーっ。きっかけといい、いきなり未知の世界に飛び込んでしまったことといい、思っていたのと全然違う~!

PTA会長, お父さん, 5歳差兄弟
▲ 奥さまには大いに感謝されたそう。それにしても思い切りましたね。

チームで乗り切った1年間

会長か副会長をというオファーに、「どうせやるなら」と会長を引き受けた堂免さん。ちょうど仕事も育児も落ち着いた頃だったみたいだけど、働きながらのPTA活動、しかも会長だなんて大変そう。実際はどうだったのかしら?

 

「1人で頑張るのではなく、周りのメンバーと協力してチームで乗り切りました」

 

同時に就任した副会長ともそれまで面識はなかったものの、お互いフルタイムで働く者同士、いい意味でビジネスライクに物事を進められたのですって。日中の活動はできる人に託し、「任せられるところは任せる」という方針で臨機応変に動けたことで負担も思ったほどではなかったみたい。

 

「人前で話すのはあまり得意ではないこともあり、司会や挨拶はなるべく得意な人に任せたので、自分が壇上で話したのは1年で2回だけでした。最近は他の学校でも、会長の挨拶は少なくなってきているようです」

 

誰だって得意不得意はありますものね。PTAは会議や連絡も大変そうなイメージだけど、情報収集や伝達はオンラインツールを活用し、会議の回数も減らすなど年々改善されているんですって。

 

堂免さんがPTA活動のために仕事を休んだのは、半休を含めて1カ月に3回くらいでした。比較的休みが取りやすい職場だったみたいだけど、仕事との両立は職場の理解があってこそですね。

 

「それなりに大変でしたけど、仕事をしていく上でも大きな自信になりました。管理職を務めたり、価値観の違うメンバーをまとめたりするときにも、この経験は絶対にプラスになると思います」

 

確かに達成感はすごそう! 職場に経験者がいると、後に続く人が出てくるかもしれませんね。

 

地域のメンバーになれた実感

ひょんなことからPTA会長を引き受けることになった堂免さんですが、1年間の活動を通じて大きな心境の変化がありました。それまで関わりが見えなかった地域の方々と知り合い、保護者同士のつながりが広がるにつれて、一緒に子どもたちを守り育てている地域の一員という意識が芽生えたのです。

 

学校の先生たちとも直接話す機会が増え、子どもたちのために学校をより良い場にしようという思いやさまざまな葛藤を目の当たりにして、学校や先生に対する見方や考え方もガラリと変わったのだとか。

PTA活動, PTA会長, 父親
▲ 学校や地域、他校の情報に触れる機会が増え、一気に視野が広がったそう。

「例えば、給食についてさまざまな工夫や努力がされていることや、学校の施設改修のことなど、PTAに関わって初めて知ったことが多々ありました。また、地域のお祭り一つとっても、打ち合わせや準備、当日の運営と、思っていた以上にたくさんの地域の方々が関わっていることを知りました」

 

経験してはじめて見えてくることもありますよね。今ではすっかり顔見知りが増え、どこで子どもたちに見られても恥ずかしくないよう、行動に気を付けていると笑う堂免さん。いざというときも、地域に顔の見える関係ができていると心強いですね。でも…1年であっさり会長を退いたのはなぜかしら?

 

「1年交代が学校の慣例となっていたので自然な流れでした。地域や学校に対する見方が変わると思うので、できればたくさんの人に経験してほしいですし、楽しかったけど1回でいいかなと思うことってありますよね(笑)」

 

なるほど、学校によって慣例があるのですね。堂免さんは忙しい1年を過ごして、あらためて家族との時間を大切にしたいと思ったそう。コサイトウもなんだかんだ言って家族と一緒が好きだから、そこは共感できるな~。

 

外ではPTA会長、家庭では…

お父さんがPTA会長になったことを、当時小2だった息子さんは「みんなが自分のお父さんを知ってくれている」と喜んでいたみたい。だから、任期が終わると「もう会長じゃないんだよね…」と寂しがっていたそう。お子さんにとっても嬉しい出来事だったのですね。

 

ところで思春期真っただ中?の中学生のお兄ちゃんとパパの関係は、どんな感じなのかしら?

 

「中学生ともなると勉強のことばかり言ってしまいがちなので、ゲームやテレビなど親子で共通の話題についても、毎日なにかしら話すようにはしています。それでもつい『勉強しろ』と言ってしまいますけど(笑)」

PTA会長, 父親の育児参加, 5歳差兄弟
▲ 長い休みには、なるべく家族で旅行に行きたいと思っているそう。(写真提供:堂免さん)

パパの子育てについては、お兄ちゃんの時は1人目ということもあって、幼い頃から積極的に関わってきたけれど、2人目はほどほどに、というスタンス。それでも、一緒に夏休みの自由研究に取り組んだり勉強を見てあげたりするんですって。

 

休日はお兄ちゃんが部活などで忙しくなる一方で、現在小3の息子さんは家族とのお出かけを楽しみにしているみたいだけど…。

 

「どこかへ連れて行ってあげたいけど、家でゴロゴロしていることも多くて(笑)。ただ、家族との時間を楽しんでくれる今のうちに、いろいろやってあげたいとは思っています!」

 

今のうち…ですよね。先輩パパならではの実感のこもった言葉が心に響きます。

 

お父さんの趣味は折り紙

趣味は「折り紙」だという堂免さん。趣味ともなれば、かなり複雑な作品も折ったりするのですよね?

 

「子どもの頃、前川淳さんという方が考案した『悪魔』という作品に魅せられて以来、ずっと折り紙が趣味なんです。折り図の通りに折って完成すると、単純に嬉しいんですよね」

 

堂免さんが好んで折るのは「立体折り紙」と言われるもの。細かい部分まで表現するため大きな紙で折るそうですが、作品を見せていただいてびっくり。息子さんが喜んで遊んでいるみたいだけど、確かにこれは男の子が夢中になりそう!

折紙講師, PTA会長, パパの育児参加
▲堂免さんが折った「ハリネズミ(考案者:今井雄大氏)」と「悪魔」。いずれも1枚の紙で折られているなんて、すごーい! (写真提供:堂免さん)

堂免さんは、折り紙好きが高じて資格を取得。地域の方から声がかかり、近所の小学校に折り鶴などの簡単な折り紙を教えに行ったこともあるそうです。これもPTA活動の経験から、少しでも学校に協力したいという思いで引き受けたのだとか。

 

「折り紙は老若男女問わず楽しめて海外の方にも人気。コミュニケーションのきっかけにもなりますよ」

PTA会長, 小学校, 5歳差兄弟
▲「折紙講師」の資格を持つ堂免さん。息子さんに協力してもらい、小学生への教え方を練習したそう。(写真提供:堂免さん)

ちなみに堂免家のお子さんたちは、お父さんが折った作品では遊ぶけれど、今のところ自分で折ることにはあまり興味を示さないんですって。でも、お父さんが折ったすてきな作品に触れていたら、いつか目覚めるかもしれませんね。

 

私も娘がもう少し大きくなったら、一緒に折り紙を楽しみたいな♪

 

取材を終えて

PTA会長といえば地域に人脈があって演説上手で、周りの人をぐいぐい引っ張っていくタイプで…と勝手なイメージを抱いていたコサイトウには、目からウロコなお話とお人柄。地域や学校に関わることで視野が広がったというお話にもハッとさせられました。

 

今はまだ目の前のことで精いっぱいだけど、少し余裕ができたら、自分たちが暮らす地域のことにもっと関わってみようかな。いつかコサイトウも、PTA会長になっちゃったりして!?

 

撮影協力:音楽教室と喫茶 箱

執筆者 コサイトウ

コサイトウ

コサイトの中に住む、サイのコサイトウです。緑が豊かで、人があったかい調布が大好き!娘がもうちょっと大きくなったら「自分時間」も大事にしたいなあ。

ページトップへ