1965年に市立保育園として開園。2005年には安藤忠雄事務所設計のモダンな園舎に建て替えを行い、2012年に民営化され、2021年より公私連携型私立保育園となりました。せんがわ劇場と同じ建物内、駅からほど近い立地です。のびのびと遊べる環境を大切に、ひとりひとりの子どもの成長と個性を大切にしながら、意欲的に楽しく活動できるような環境づくりがモットー。幼児期にふさわしい体験を十分にさせてくれる保育園です。
【保育園からのメッセージ】
「子どもの輝いた瞳をさらに輝かせる」ため、様々な体験を通して感動や発見をし、感性を豊かにする場面を多く取り入れる保育を実践。多様な体験を通して自己肯定感、優しさや思いやり、がんばる気持ちや我慢する力などを養い、生きる力を育みます。子ども自身が遊びと場所を選べるよう、環境を整えています。3歳児クラス以上の幼児は異年齢保育を実施し、子ども同士の遊びには必要以上に干渉はせず見守ります。家庭との連携も重視。午睡時に眠れない子どもは別の部屋で静かに遊んで過ごします。
名称 | 仙川保育園 |
---|---|
所在地 | 調布市仙川町1-21-5 |
電話 | 03-3300-1055 |
FAX | 03-3300-8858 |
アクセス | 仙川駅 徒歩 4分 |
開園時間 | 7時~18時 延長保育:18時~20時(満1歳から) |
休み | 日曜日、祝日、年末年始 (12月29日~1月3日) その他、保育園で感染症等が確認された場合、自宅保育のお願いや保育園行事の延期や中止の措置がとられることがあります。 |
駐車場 | なし |
駐輪場 | あり |
対象年齢 | 生後57日目から 定員 110名(年齢別受け入れ数は変更する場合があります) 0歳児 6名 1歳児 18名 2歳児 18名 3歳児 22名 4・5歳児 46名 |
利用方法 | 一時預かり 2歳児~5歳児の定員に空きがあったときのみ利用可能 障害児保育 3歳児クラス以上で受け入れ(2名程度) 病後児保育 なし 育児相談 平日の13時~16時に実施 地域交流事業 園の行事への招待や園庭開放のほか、給食試食会や離乳食講習会などの育児講座も実施 詳しくは保育園Webサイト(外部リンク)をご覧ください |
利用メニュー | 給食 厚生労働省「保育所における食事の提供ガイドライン」を遵守。子どもの状況に応じて保護者と連携しながら授乳や離乳食、幼児食への移行を図ります。アレルギー児に対しては、厚生労働省のガイドラインを遵守、調布市のガイドラインを参考に、必要に応じて個別対応を行い、アレルゲン食品の完全除去及び代替食材の提供を行っています。 |
ホームページ | http://www.sanshikai.net/sengawa/ |
その他 | 問い合わせ 電話 03-3300-1055 受付時間 月~金曜日の10:00~16:00 見学会:見学会:今年度は新型コロナウィルス感染症の感染状況により行いません。HPにおいて園内の様子等を画像でお知らせしています。 |