調布子育て応援サイト コサイト

調布市の行政、民間の子育て情報が一つに。 子育て中の人とまちをつなぐポータルサイト

「やさしい心の元気な子」を教育目標としている幼稚園です。自然が豊かで広い園庭は子ども達が体を使って遊ぶのに最適。災害時には避難場所にもある安全な環境でもあるそう。遊びを中心としたのびのびと活動できるカリキュラムが編成され、体育指導、外国人講師による楽しい英会話レッスンも魅力。年中組・年長組には英語特別クラスもあります。誕生会や運動会などさまざまな年中行事を通じた体験学習、園外保育なども。縦割り保育による異年齢の子ども同士の交流も行われています。

コサイトinterview

調布白菊幼稚園では、プレや年少さんは週1日、年中・年長さんには、毎日1時間(週5日)の英語クラスがあります。年中さんのレッスンが行われている園舎別棟を、担当の河合純子先生にご案内いただきました。

「普段過ごしている園舎から離れることで子どもたちの気分も切り替わり、自然と英語の世界に入れるようです」

ネイティブの先生によるレッスンは、楽しさいっぱい。先生の質問に単語で答えた子どもには、文章で話すよう促すなど、会話力を高める配慮も。

レッスンではたくさんの手が挙がっていましたね!
「最初は子どもの好きな歌や絵本を通じて、英語に親しんでもらいます。英語は楽しい!と感じた心を大切にしながら、学習内容をステップアップします。子どもたちは大人の気持ちを全てお見通し(笑)。だからまずは自分自身がレッスンを楽しむことで、英語を好きになってもらうようと努めています」(ダンカン先生・写真右)

楽しく、かつ着実に英語力がつくわけですね。
「卒園後も、小学校6年生まで週3回の英語フォローレッスンを園で実施し、英語が話せるようになるようサポートします。別々の小学校に行っても、同じ幼稚園に通った友達と一緒に英語を学ぶ場を作ることで、卒園児の居場所にもなればと思っています」(河合先生)

コサイトreport

調布白菊幼稚園名物の「泥んこ」遊びにお邪魔しました。その日は、タープを張った園庭の一角が泥んこスペースに。汚れてもいい服装に着替えた20人近い子どもたち。それぞれが思い思いに泥と戯れる中、裸足になって一緒に泥遊びをしている2人の先生を発見!どう遊ぼうか悩んでいる子には、先生が泥をすくったスコップ片手に遊びへと誘っていました。「日常的に泥と接しているから、芋掘りなどの農業や自然体験でもみんな積極的」とのこと、納得です!

起伏のある園庭の奥には秘密基地のような櫓(やぐら)も。「一昔前の調布の空き地をイメージして設計されました」とスタッフさん。公園ではなかなか体験できない遊びを、毎日通う幼稚園でめいっぱいできるとはうらやましい限りです。

名称調布白菊幼稚園
所在地東京都 調布市東つつじヶ丘2-12-1 学校法人東京キッズ学園
電話03-3309-6111
アクセスつつじヶ丘駅南口より徒歩3分
対象年齢2歳~5歳
利用メニュー給食 あり(自園調理で火~金曜日実施、月曜日はお弁当持参)

送迎バス あり(調布市内、三鷹、狛江、世田谷区の一部で運行)

未就園児クラス他
満3歳児クラス … 週5日、一日5時間の完全母子分離型保育。早朝保育利用可能。

キッズランド … 親子参加型の園庭開放。0歳以上の未就園前の子どもが対象で、年10回ほど実施。

延長保育・早朝保育 あり
・早朝預かり保育 7時30分~
・延長預かり保育 最長18時30分まで
※その他、臨時の預かり対応や休園日・長期休暇保育中の対応あり。
詳しくは、ホームページの「年間予定」をご覧ください。

その他
・年中クラスから毎日、外国人の先生と学ぶグレープシード英語を実施。

・年間を通してどろんこ遊びを行います。

・サマースクール(夏休み保育)、ウィンタースクール(冬休み保育)、スプリングスクール(春休み保育)の実施 … 給食、通園バス、延長保育(通常の延長保育利用者が対象)、早朝保育も利用可能。

・課外教室 … 英会話、サッカー、書き方、護身空手、新体操、体操の各教室を園内で保育終了後に実施。
ホームページhttp://www.tokyokids.net/
ページトップへ