飛田給駅から徒歩10分、ミズノフットサルプラザ調布で開催する幼児向けサッカースクール。ボールに親しみながら、運動能力をバランス良く伸ばすことを目標に、楽しく体を動かすことを大切にした教室です。運営母体は、小中年代向けにサッカーのドルブルやシュートなどの技術に特化したスクールを展開する「ゴールアシスト」。コーチ陣の確かな指導力と子どもの力を伸ばすコーチングで、卒業生にはJリーガーや高校サッカー選手権出場者など多くの活躍選手を輩出しています。
コサイトinterview
ゴールアシスト統括マネージャー兼ヘッドコーチの高松直輝さんにお話を伺いました。
幼児期にサッカーを始める良さとは。
「これまでの指導経験から『とくに幼児期は吸収が高く身につきやすい』と実感しています。」
サッカー初心者でも大丈夫?
「もちろんです!サッカーを通して、総合的な身体能力を高める楽しいメニューを用意しています。大切にしていることは、とにかく楽しむということ。テンポよく飽きずに取り組めるよう、冒頭60分はトレーニング、その後20分ほどは自由に遊べるエンジョイタイムを設けています。全体で80分という少し長い時間ですが、たっぷりと体を動かします」
コーチ陣の皆さんが心がけていることは?
「子どもたち一人ひとりに声がけし、丁寧にコミュニケーションをとっています。具体的には指導の中でしっかりその子の名前を呼ぶことや、サッカーだけでなく「幼稚園どうだった?」など何気ない会話も大事にしています。また、もう一つ大切にしていることは、子どもたち自身に考えてもらうこと。「(プレイの中で)ここどう思ったかな?」と、自分で考えてもらうことです。指導するのは、小中高の選手とも接しているコーチ陣なので、先を見据え『今の時期には何が必要か』をアドバイスできるのも我々の強みだと思っています」
コサイトreport
味の素スタジアムの隣、人口芝コートで行われているスクールにお邪魔しました。
まず最初は、走る、跳ぶ、ボールを投げる、手に持って走る・・・など、全身を使った運動から。体が温まってきたら、次はドリブル。「赤いコーンを通って、次は白!」とルートが指示されるので、頭を使いながら動くことが自然と身につきます。コーチの「いいね~」「ナイス!」という明るく元気な声がけもあって、子どもたちはとても楽しそう。
「おへそをゴールに向けて狙おう!」など、指導のわかりやすさも幼児クラスならでは。
ゲーム形式では、ボールを複数個使い、みんながたくさんボールに触れて大満足!終始笑顔が絶えないレッスンでした。
子どもたちはサッカーを始めてまだ2カ月弱!(取材時)とは思えない身のこなし。幼児期の「吸収力」の凄さも実感しました。
名称 | ゴールアシスト GAキッズクラブ |
---|---|
所在地 | 調布市西町290-3 |
ホームページURL | https://drisal.com/kidsclub/ |
アクセス | 飛田給駅 徒歩 10分 |
駐車場 | 300台 3時間まで無料(コートに隣接) |
その他 | ~無料体験募集中~ 対象年齢 U6:年中、年長 活動日時 毎週火曜日 トレーニングタイム16時00分~17時00分 エンジョイタイム 終了後~17時20分(芝生コート内で自由に遊べます) 料金 入会金:(税込) 6,600円(初年度入会はスクール着含む) 年会費:(税込) 6,600円 月会費:(税込) 6,600円 会場 ミズノフットサルプラザ調布(屋外芝生コート) 施設について 自転車置き場 有り 更衣室・シャワー完備 (子ども利用可) 屋根付き見学スペース有り 担当コーチ 渡邊育生 公認キッズインストラクター資格保有 SAQレベル1保有 その他 スクールコーチは、コーチング能力を上げるために ・年間100回ミーティング ・イベント年間40回 ・1週間を通して小中高年代のクラブコーチング を行っています |