深大にぎわいの里、調布卸売センターの2階にある「街のアトリエ1号室」。「カラダを動かし、モノを作り、セカイと対話する」を理念として活動を行う「スタジオげん」のアーティスト山田はるこさんが主宰しています。現在、子ども向けのレッスンは、野川の自然に触れ体感したことを制作につなげる「おそとであーと」と、英語を学びながら制作を行う「あーとABC教室」の2コース。子どもの「やりたい気持ち」を大切に、創作の豊かさを伝えます。
コサイトreport
「おそとであーと」の幼児クラスにお邪魔しました。まずは、アトリエのすぐ近くにある野川へ。「大きい葉っぱ見つけたよ」「タンポポ、ふぅーってしたいなぁ」桜の花びらや小枝など、それぞれ自分が気に入ったものを集めます。
教室に戻り、制作スタート。「どんな色があったかな?」の問いかけに集めたものを見ながら「ピンク」「オレンジ」「緑」「紫もあったよ!」と子どもたち。色の絵の具を用意したら、大きな紙に皆で一緒に描いていきます。
「今日は新しい道具があるよ。これローラーっていうの。これも使ってみる?」
「それ、どうやって使うの?」
初めての道具に戸惑いながらもコロコロ。ぎゅっと握って紙に色を乗せます。
野川で遊んで、作品作りに没頭。ゆるやかだけど濃密な1時間のレッスンでした。
名称 | 街のアトリエ1号室 |
---|---|
所在地 | 調布市深大寺元町1-11-1 深大にぎわいの里2階6号 |
電話 | 042-482-5573 |
メール | studio.gen2012@gmail.com |
ホームページURL | http://machinoatelier.com |
営業時間 | 9時~18時 |
アクセス | 調布駅 徒歩 17分 |
駐車場 | 40台 |
駐輪場 | 60台 |
その他 | ●おそとであーと 日曜日(月3回) アトリエからすぐの野川に材料を採りに出かけます。お外の様子を体感してからアトリエに戻り、絵や工作などの制作を行います。 ●あーとABC教室 金曜日(月3回) 初めの15分程度英語の歌を歌ったり、アルファベットに親しむ活動をしてから、絵や工作などの制作を行います。 年間の予定は「街のアトリエ」Webサイトに掲載 ●月謝(月3回、お休みの場合振替参加可) おそとであーと 幼児クラス 10時30分~11時30分 6000円 小学生 13時~14時30分 7000円 あーとABC教室 幼児クラス 15時00分~16時00分 7000円 小学生 16時10分~17時40分 8000円 ●申し込み方法 お電話、メール、Webサイト問い合わせ欄にて受け付けています。 042-482-5573 studiogen.2012@gmail.com 街のアトリエ1号室のFacebookページでは日々の活動の様子を紹介しています。 ●講師プロフィール 山田はるこ 2006年東京芸術大学大学院美術研究科芸術学専攻美術教育終了。2012年Royal Academy Summer Exibition入選(ロンドン)。保育園における芸術教育研修を実践。2014年には調布卸売センター内に「街のアトリエ1号室 スタジオげん」を開設。「あーとABC」「おそとであーと」など子ども向けアート教室のほか大人向けの講座も開催。 |