調布子育て応援サイト コサイト

調布市の行政、民間の子育て情報が一つに。 子育て中の人とまちをつなぐポータルサイト

[コサイトサポーターPR]
見て・聴いて・参加して、グリーンホールを体験しつくそう!
子どもから大人まで、いろいろな方が気軽にホールの魅力に触れられる、特別な無料開放デー。吹奏楽コンサートや歌舞伎ワークショップ、バックステージツアーなど盛りだくさんの内容です。

※大ホール公演(吹奏楽コンサート)では、字幕表示(UDトーク)や手話通訳などの鑑賞サポートを実施します。

イベント詳細
開始年月日2025年8月31日
終了年月日2025年8月31日
開始時間--:--
終了時間--:--
プログラム調布市グリーンホール 大ホール、小ホールを会場に、さまざまなイベントを開催します。

料金 無料(未就学児入場可能/入退場自由)
※★印のイベントは要事前予約

グリーンホール オープンデーの詳細については、こちら(外部リンク)をご覧ください。

大ホールのイベント


●吹奏楽のコンサート
名曲ずらり!吹奏楽の魅力をまるごと体験できる60分!
さらに楽しむ工夫も満載。プレコンサートでは楽器紹介、本編では抽選で指揮者体験も!
聴いて・見て・参加して楽しむ、ワクワクいっぱいの吹奏楽コンサート

※未就学児入場可 ※途中入退場自由

12:30~ プレコンサート「吹奏楽を楽しむために楽器を知ろう!」
13:00~14:00 本公演

出演 上原 宏(指揮)、桐朋学園大学シンフォニック・ウインズ(吹奏楽)、松下眞子(司会)
プログラム
バーンズ:アルヴァマー序曲
佐藤博昭:天国の島
*指揮者体験コーナー(当日希望者に整理券をお渡しし、抽選で2人にご登壇いただきます)
久石 譲:天空の城ラピュタ
和泉宏隆:宝島 ほか

お客様へのお願い:手作りマラカスで一緒に演奏しよう!
「宝島」では、客席から演奏に参加できます。ぜひご自宅で手作りマラカスを作って、お持ちください!
空のペットボトルに、小豆やどんぐりなど、お好みの材料を入れるだけで簡単に作れます。ビー玉や米、パスタなどを入れて、いろいろな音を試してみるのも楽しいですよ。
世界に一つだけのオリジナルマラカスで、私たちと一緒に「宝島」の音楽を奏でましょう!
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

★バックステージツアー
吹奏楽のリハーサルを演奏者のすぐそばで聴いたり、普段は入れない照明室を見学したり―。
劇場の秘密を体験できる特別ツアー

時間 11:00~12:00
対象 小学生とその保護者(吹奏楽リハーサルは保護者同伴必須)
定員 小学生20人(事前申し込み制)
申込 8月6日(水)9:00~受付開始
※本ツアーでは、一部で階段の上り下りがあります。予めご承知おきください
バックステージツアー申込フォーム(外部リンク)

小ホールのイベント

●落語発表会
5日間のワークショップを受けた受講生による落語発表会。
所作、話し方など、一人ひとりの練習の成果にご期待ください。

時間 10:00~12:20
出演 落語ワークショップ受講生、林家正雀(講師)
※終了後、講師による講評と実演あり

★歌舞伎ワークショップ
調布市民歌舞伎の指導の下、歌舞伎の所作などを体験できるコーナー。
歌舞伎を知りたい、歌舞伎に触れたいと思っている方にとって貴重な機会です。

時間 第一回 14:00~14:45/第二回 15:00~15:45
対象 小中学生
定員 各回20名
申込 8月6日(水)9:00~受付開始
歌舞伎体験ワークショップ 申込フォーム(外部リンク)

鑑賞サポートについて(大ホール:吹奏楽コンサート)
大ホール公演では、どなたでも生の舞台をお楽しみいただけるよう、以下のサポートをご用意しています。
1. 字幕表示(UDトーク)
2. 手話通訳
3. FM補聴システム (貸出)
4. 点字プログラム

詳細やお申込み方法については、こちら(外部リンク)をご覧ください。


子どもと一緒に楽しめるイベントや、保育サービス付きの公演・講座も多数開催♪
公益財団法人調布市文化・コミュニティ財団のまち情報ページもぜひご覧ください。
会場名称調布市グリーンホール
会場付記https://cosite.jp/town/facility/museum/582/chofushougai/36243
会場所在地調布市小島町2-47-1
会場地図
主催者名称(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団
問い合わせ先名称芸術振興事業課 舞台芸術係
問合せ先TEL:042-481-7611
共催など協力 桐朋学園大学
助成 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)、独立行政法人日本芸術文化振興会
ページトップへ