調布市では、放課後などを安全・安心に過ごし、多様な体験・活動を行うことができるよう「児童館」「学童クラブ」「ユーフォー」の事業を運営しています。このページでは放課後子ども教室「ユーフォー」についてご紹介します。
ユーフォー(放課後子供教室事業)とは
放課後の居場所
ユーフォーは、児童館・学童クラブと同じ、児童の「放課後の居場所」の一つ。遊びを通して、学年をこえて子どもたちが交流することにより、社会性、創造性を養うことを目的にしている事業。「友」だちと「夕」方まで「優」しく「遊」
誰でも来られる、いつでも無料
保護者の方の就労状況に関係なく、すべての児童が無料で利用できます。いつ来て、いつ帰っても構いません。
自由参加の多彩なプログラム
校庭での外遊びはもちろん、工作教室、DVD鑑賞会、けん玉、ドッヂビー大会など、様々なプログラムを実施しており、自由に参加することができます。
入退室管理システムで安心・安全
ユーフォーにある専用のリーダーに、児童がカードを「ピッ」とかざすだけで、保護者の方に「来た時間」「帰った時間」をメールでお知らせします(希望の方のみ)。
問い合わせ 調布市子ども生活部児童青少年課 放課後児童係 042-481-7534
ユーフォーの登録
ユーフォーを実施する小学校に在籍する児童が申し込みの対象です。学童クラブに在籍している児童も登録できます。また、市内在住で私立、国立小学校に通学している児童は、居住する学区域のユーフォーを利用できます。
登録方法
「ユーフォー登録届」に必要事項を記入し、ユーフォースタッフに申し込んでください。
保険
ユーフォー利用中は、調布市で負担する「市民災害賠償責任保険」が対応しています。
登録期間
登録日から年度の末日(3月31日)までです。新年度も引き続き登録を希望する場合は、あらためて登録申し込みが必要です。
実施日
日曜日、国民の祝日に関する法律で規定する休日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除き、開設しています。
開設時間
・学校の授業がある日 放課後~17時
・学校休業日(土曜・三季休業中等) 8時~17時
※学校や地域の行事などがあるときは、お休みする場合があります。
問い合わせ 調布市子ども生活部児童青少年課 042-481-7534
ユーフォー一覧(サイト内リンク)
ユーフォー実施校と使用施設
飛田給小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
北ノ台小学校((プレイルーム・校庭・体育館)
第二小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
石原小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
若葉小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
第一小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
布田小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
多摩川小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
第三小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
上ノ原小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
深大寺小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
緑ヶ丘小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
八雲台小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
国領小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
染地小学校(プレイルーム・校庭・ホール)
柏野小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
杉森小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
滝坂小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
富士見台小学校(プレイルーム・校庭・体育館)
調和小学校(プレイルーム・校庭・アリーナ)
※プレイルームとは、学校施設などを教育委員会で改修した学校施設のことです。 ※次の小学校は、学校内にユーフォーの他、学童クラブも設置されています。 北ノ台小学校、第二小学校、第一小学校、布田小学校、多摩川小学校、第三小学校、深大寺小学校、国領小学校、染地小学校
※学校や地域の事業などで使用できる施設が制限されることがあります。
問い合わせ 調布市子ども生活部児童青少年課 042-481-7534