[コサイトサポーターPR]
鶴川街道沿いにありながら、自然環境が豊かな幼稚園。カトリックの教えを通じて心を大切にした保育を行い、「つよい心」と「やさしい心」を育みます。「からだを鍛える」ことにも力を入れていて、広く開放的な園庭では、思い切り体を動かして遊べます。園創立当初から行っている英語のレッスンは、毎週1回。ネイティブの先生の楽しい指導が受けられます。課外活動はスポーツ系から音楽まで揃っていて、卒園後も続けることができます。
コサイトinterview
園長の川田紀美子先生、事務長の品田明さん、副園長の近江谷綾音先生にお話を伺いました。
川田先生 広い園庭は子どもたちに大人気。毎日3回(朝とお昼前後)は外に出る時間を設け、体を動かしています。先生たちも一緒に思い切り走り回るので、時には転んだりもしますが、それも大切な経験ですね。
品田さん 敷地が広いので外部から中の様子が見えにくく、保護者の皆さんは安心感を持っていただいています。大きなホール、聖堂、芝生広場も保育で活用しています。
近江谷先生 カトリック教育を基本とした「宗教の時間」を週に一度実施するなど、日々の保育の中で「静」と「動」を大事にしています。「静かに心を落ち着ける時間」を持つことで、子どもたちは静けさに耳を傾け、話を聞けるようになっていきます。
マルガリタ幼稚園の子どもたちの印象は?
川田先生 優しいですね。例えば、お友達が困っていたら自然と助けてあげる。「〇〇ちゃん、優しいね」と言うと「だってお友達だもん」と。そういう空気感があるのは、この幼稚園の宝物です。
働く保護者の皆さんにとっても、通いやすい園だそうですね。
品田さん 預かり保育は、朝8時15分から。2023年からは多くの要望を受けて、時間を最長18時までに延長しました。これからも保護者の皆さんの声を丁寧に聞き取り、保育に活かしてまいります。
コサイトreport
お弁当の時間におじゃましました。
「『いただきます』の前に開けてのぞいちゃった」という子どもたちの声。
子どもたちのお弁当をのぞいてみると…卵焼き、ボール型のふりかけおにぎり、キャラクターの旗が添えられたミートボール。切り方や詰め方に工夫があるものの、おかずは冷凍のものを含めて2、3種類。これなら忙しい朝でも短時間で、子どもの喜ぶお弁当が作れそう。
お弁当箱の大きさもおかずも様々。好きなものが入っているので、どの子も無理なく楽しく食べることができるのが、お弁当の良いところですね。
お弁当は、夏場は冷暗所で保管され、冬は温飯器で温められたホカホカご飯が食べられます。お腹も心も満たされて、午後からの活動も元気にいっぱいに過ごせそうですね!
コサイトムービー
マルガリタ幼稚園【調布私立幼稚園入園フェア2023】
名称 | マルガリタ幼稚園 |
---|---|
所在地 | 調布市下石原3-55-2 |
電話 | 042-482-8056 |
アクセス | 京王多摩川駅 徒歩 12分 調布駅 徒歩17分 |
休み | 土、日曜日、祝日 |
駐車場 | あり |
対象年齢 | 2歳~5歳 |
利用メニュー | 学級編成 いちご組(2歳・満3歳児) 年少組(3歳児) 年中組(4歳児) 年長組(5歳児) 給食・お弁当 お弁当(昼食時、牛乳有り) 預かり保育 あり 早朝8時15分~(保育後)最長18時まで 春休み・夏休み・冬休みの長期休園日も実施あり 送迎バス なし (車での送迎可、保護者は乗車したままのドライブスルー登園ができます) 就園前保育 ●プレ保育 ひよこぐみ(2歳児・満3歳児親子教室)年間 全19回 マルガリタ幼稚園への入園希望者を対象に行います ●未就園児教室 マルガリタひろば 1歳から(歩けるようになった頃) 幼稚園に入る前のお子様を対象に月1回 幼稚園ホールを開放 体操専門講師による楽しいプログラム有り、園行事にもご招待 園庭開放 あり 保育後、在園児対象(曜日・行事による) 未就園児対象 「お外ひろば」不定期 課外活動 あり (降園後)サッカー、体操、新体操、英語、音楽教室 |
ホームページ | http://margarita-kids.jp/ |