調布子育て応援サイト コサイト

調布市の行政、民間の子育て情報が一つに。 子育て中の人とまちをつなぐポータルサイト

春休みも調布で♪ 子連れで楽しめる遊び場&おでかけ先

2025年3月26日 公開

近場のおでかけコースや公園、屋内遊び場など、春休み中に子連れで気軽に行けるおでかけ先をピックアップ!「遠出はできないけど、ちょっと出かけたい」「今日は何をしよう…」というときに、参考になればうれしいです。イベント情報も随時更新しているので、時々チェックしてくださいね。

 

編集部員がレポート! 調布周辺のおでかけコース

編集部スタッフが子連れででかけたレポートコラム「おでかけ日和」には、思い立ったらすぐ行けるおでかけコースがいろいろ。施設の情報などは取材当時のものなので、最新情報をご確認の上おでかけください。

 

自転車の練習にぴったり!「調布市子ども交通教室」(交通公園)
小学1年生の子どもと交通公園で自転車の練習をしてから、さまざまな遊具がある佐須公園へ。

調布市子ども交通教室・交通公園
▲自転車の乗り方だけでなく、交通ルールの学習にもぴったり!

 

冬も意外とオンシーズン?多摩川河川敷で過ごす一日
多摩川河川敷や多摩川市民広場でたっぷり外遊び。多摩川自然情報館にも立ち寄りました。

▲散歩や運動、ピクニック、いろいろな楽しみ方ができます。

 

子鉄に捧ぐ! 親子で行きやすい調布市内の電車スポット
子連れで行きやすい場所を中心に、おすすめスポットをまとめて紹介。

西つつじヶ丘児童遊園(通称・タイヤ公園)
▲タイヤ遊具でおなじみの西つつじヶ丘児童遊園(通称・タイヤ公園)

 

緑のシャワーを浴びながら遊べる!神代植物公園 自由広場
深大にぎわいの里でお弁当を買って、神代植物公園の自由広場(無料区域)でピクニック。

神代植物公園自由広場
▲神代植物公園通りの北側にある無料区域には、芝生広場のほか遊具エリアも。

 

秋の野川公園を大満喫!
お弁当を持って野川公園へ。「わき水広場」や遊具のある「わんぱくひろば」など、一日たっぷり遊べます。

野川公園
▲空が広く自然がいっぱいで、大人もリフレッシュ!

 

年の差きょうだいも楽しめる公園巡り~南深大寺児童遊園・こぐま公園・高速第3児童遊園
1歳と8歳がそれぞれ楽しめそうな遊具のある公園へ。3つの公園を巡るコースです。

南深大寺児童遊園
▲高架下なら、ちょっとした雨や日差しを気にせず遊べますね。

 

雨の日も楽しめる♪ 屋内施設&遊び場

 

天気を気にせず遊びたい!というときは屋内遊び場へ。イベントなどで利用が制限されている場合もあるので、確認してから出かけると安心です。

 

プレイセンターちょうふ
調布駅から徒歩3分ほど。調布市在住の0~6歳の未就学児とその保護者が無料で利用できる屋内遊び場です。

調布駅すぐそばにあるプレイセンターちょうふ
▲調布駅南側のロータリーに面したビルの2階にあります。

 

プレイセンターせんがわ
仙川駅から徒歩7分ほどの場所にあるプレイセンター。広々とした部屋で、親子でゆったり遊べます。

プレイセンターせんがわ仙川
▲室内は明るく広々。0歳の赤ちゃんから利用できます。

 

調布市子ども家庭支援センターすこやか
自由に遊べる「ひろば」があります。ホームページの「すこやかカレンダー」で開放情報をチェックしておでかけください。

調布市子ども家庭支援センターすこやか
▲国領駅すぐそばのココスクエア2階にあり、アクセスが便利!

 

Magical T-Pot
仙川にある室内遊び場。赤ちゃんから小学生まで、対象年齢に応じた遊具が勢ぞろい。

マジカルTポット
▲体を動かせるコーナーや知育玩具、ベビー専用のエリアも。

 

散歩や公園遊びのついでにお花見も

桜の開花が待ち遠しいですね。調布周辺のお花見スポットは、こちらのページを参考にどうぞ~♪

 

「調布のお花見、ここがオススメ!」編集部本音トーク

調布周辺のおすすめお花見スポット
▲編集部スタッフが、おすすめのお花見スポットを紹介!

 

● 春を感じて♪ 調布周辺のおでかけコース&お花見スポット

お花見スポット・スタジアム通りの桜並木
▲スタジアム通りの桜並木は圧巻! ※画像は過去のものです

 

授乳・おむつ交換ができるお店や施設を掲載中!

おむつ替えや授乳などができるお店・施設を紹介しているWeb版 赤ちゃんおでかけ安心まっぷ。いずれも、おむつ替えや授乳のためだけに立ち寄って利用できる子連れにやさしいお店・施設です。

▲おむつ交換台などの設備写真も。ぜひチェックしてみて!

 

メルマガやSNSでも情報発信中

月1回配信の無料メールマガジン「コサイトクラブ」は、最新トピックや注目記事をギュッとまとめてお届け。登録はこちらのページからどうぞ。編集部の Instagramや編集長がつぶやくX(旧Twitter)コサイト編集部公式LINEの友だち登録も、よろしくお願いします!

コサイト編集部公式LINE
▲毎月の新着情報やイベント情報を中心にお知らせしています♪
ページトップへ